新人エンジニアのつぶやき

日々の学びをアウトプットするためのブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

【MySQL】CHECK制約を使って不正なデータからテーブルを守ろう

この記事について 最近、チーム内のMySQLのバージョンを5系から8系にバージョンアップしました。ですが、MySQL8系の恩恵といえば、Geographic Information System(GIS)以外受けてないような気がするなと思いました。 しかし、最近恩恵を受けたのでそちら…

【Vue.js】Vue Fes Japan 2023 での学び ~EOL対応の鍵は小さく始めること~

この記事について 今回はVue Fes Japan 2023に参加したので、そこで得たものについて書こうと思います。最近Vue3移行をチームで実施したので、その観点で学んだことを書こうと思います。 先に要点を3つ どの企業もVue3移行には苦しめられており、企業ごとに…

【EOL対応】MySQLのバージョンアップについての備忘録

この記事について MySQL 5系のEOLが迫っています。Oracleは過ぎていますね。AWS RDS はあと数ヶ月です。 ~ Oracle ~ MySQL 5.7は2023年10月21日にサポート終了 (EOL) を迎えます。これはMySQLの背後にある企業であるOracle社が、MySQL 5.7の公式アップデー…

【OJT】私が担当者として進めてきたOJT

この記事について 取り組みの概要 人事制度・キャリアパス、エンジニア報酬制度について改めて確認する 目標設定 (慣れの定義) こんな経験はありませんか? だから慣れの定義が必要であると考えています。 チーム内共有 目標で設定したことに向けて業務を遂行…

【MyBatis】ネストしたリストに値をマッピングする方法 ~ アノテーションは大事 ~

この記事について MyBatisとは 前提 entityクラス Repositoryクラス 問題 解決方法 結果 最後に この記事について MyBatisでネストしたリスト(階層構造)をマッピングする際は注意 MyBatisでネストしたリストをマッピングする場合、結果を格納するクラスに…

【UIライブラリ】 Vuetify3 対応追いついてないけどどうする?

この記事について Element Plusとは 導入方法 Vuetifyとの比較 ダウンロード数の比較 書き方の比較 Vuetify3との比較 導入する際の懸念点 最後に この記事について いいコードはいい心から Vue3移行したはいいものの、Vuetify3の対応が追いついておらず、Vue…

【npm パッケージ】 処理速度を指標とした CSV を解析するライブラリの選定

この記事について 背景 選定方法 データの確認と処理時間の計測のためのサンプルコード 計測結果 最後に おまけ この記事について いいコードはいい心から フロントエンドの CSV ファイル解析パッケージについて、2つの npm パッケージを比較しました。 今…

【Flutter】 Andoroidでimage_picker を使う際はAndroidManifestを修正しよう

この記事について image_pickerとは 実装について なんか動かない。。。 調査 謎 最後に この記事について いいコードはいい心から 最近、ネイティブアプリの勉強してみたいなと思い、flutterを触っています。Webアプリとは別物だなと感じ、色々な壁にぶち当…

【npm パッケージ】 Apache ECharts を使ってグラフを書こう

この記事について 導入方法 解説 templete タグについて script タグについて 最後に おまけ:chart.js vs echarts 2年間のダウンロード数 github の各項目の比較 この記事について いいコードはいい心から フロントエンドの データビジュアル化ツールにつ…

【MySQL】 ON DUPLICATE KEY UPDATE にはご用心

この記事について ON DUPLICATE KEY UPDATEとは 罠 調査方法 対応方針 最後に この記事について いいコードはいい心から 今回はmysqlの罠についてです。便利なものほど疑えという格言が似合う体験をしたのでまとめました。 触れるのはON DUPLICATE KEY UPDAT…

【フロントエンド】スマホでwebアプリを動かす場合、画面の拡大縮小を無効化する方法

この記事について 2本指でピンチアウト、ピンチインで画面の拡大縮小する方法を無効化する方法 1. javascript側でDOMの要素にイベント発火時の処理を追加する場合 2. cssで制御する場合 1本指で画面をダブルタップして画面の拡大縮小する方法を無効化する…